実戦死活まちがえました

先日K君に打ってもらいました。今回は反省をこめて書いてみます。

↓白Aに打たれた局面。(私が黒番)

※外側の形は実戦と変えています。

実戦は黒1と受けてしまい以下8までコウにされました(^^;↓

受け方としては黒1が正しかったようです。↓

 

死活を間違えてしまいましたが、実戦で良い問題に出会えたので満足です。

K君に2局打ってもらい、とても勉強になりました。(^-^)

~~~~~~~

早いものでもう3月31日です。

最近はあたたかい日が続き、駅前に咲いているチューリップが大きく開いてました。


f:id:yuri_yukkuri:20240331101036j:image

囲碁教室に向かう道中で撮った桜↓

満開になるのが楽しみです(^-^)

昨日のレッスン

昨日はお世話になっている方のレッスンでした(^^)

f:id:yuri_yukkuri:20240325232235j:image

対局で出てきた筋をコンパクトにして出題⇩【黒番】捨て石を使って生きます。

コンパクトにしたら、←(十分大きい)

なんとなく「の」の形に似ている気がします(*^^)

→答え

 

それから、レッスン中にカットケーキをいただきました!


f:id:yuri_yukkuri:20240325221656j:image

綺麗✨と、思っていたら


f:id:yuri_yukkuri:20240325221733j:image 

なんと、ろうそくの乗ったケーキが!

サプライズで先日にあった大会のお祝いをしていただきました。

f:id:yuri_yukkuri:20240325221801j:image f:id:yuri_yukkuri:20240325221837j:image

素敵なサプライズをありがとうございます(^^)

本当に色んな方にお世話になっているなあと感じるこの頃です。

→答え

おしい!⇩

 

今回もお読みいただきありがとうございました(^^)/

もうすぐ桜も咲きそうですね(^-^)

女流アマ

今回は大会の報告です。

3月16日(土)、17日(日)に行われた

第66回全日本女流アマチュア囲碁選手権大会で優勝しました。

どの対局も運の要素が大きく、今回は流れが向いていたのだと思います。

特にトーナメント一回戦と決勝は形勢が悪く対局後「よく勝てたね」と言われました。


f:id:yuri_yukkuri:20240323232747j:image  

17日(2日目)は日本棋院で岩田会があり、決勝の前に師匠のもとへ。

師匠の岩田一先生に「ゆりなら大丈夫だよ」という言葉をかけてもらい嬉しかったです。

お世話になっている方が撮ってくださった写真。対局中の写真と検討の様子⇩

 

対局中、岩田教室の子どもたちや岩田会の方々が会場に来て応援してくださいました。

 

賞状授与は審判の石倉先生。賞状を受け取る際、当たり前ですが先生より頭を低くできたので密かに満足しています。

f:id:yuri_yukkuri:20240319075617j:image f:id:yuri_yukkuri:20240319075630j:image

師匠も表彰式に。後で「大丈夫だったでしょ」とにっこり言われました。

~~~~~~~~~~~

主催、後援、協賛の方々のおかげで今年も女流アマが開催されたことに感謝申し上げます。

そして審判の石倉先生、運営の方々、記者さん、カメラマンさん、選手の皆さん、

ありがとうございました。

春を呼ぶ水仙

お花は好きですか?

私は趣味と言えるものが少ないのですが、道端の花や公園の花を見て写真を撮るのが好きです。撮るときはデジカメが好み。

写真がぶれたり、上手く撮れたり、なんだか思っていたものと違ったり。

花も写真もその時見せる表情は異なりますね。それが楽しいです(^^)

今回は水仙を何枚か載せました。⇩

2024年1月30日柵の中の水仙

2024年2月18日 柵から顔を出している水仙

2024年3月11日駅前の花壇にて

今年撮った水仙(スイセン)をいくつか載せました。

いずれも最寄り駅に向かう道中や帰り道で撮ったものです。

今年も寒い中、咲いてくれてありがとう。

囲碁って?ルール②

こんにちは(^^)

前回は囲碁で使う道具とルール5つについて書きました。

yuri-igo.hatenablog.jp

今回は対局中に出てくるルールについて書きます(^-^)

【目次】

 

 

囲碁のルール⑥

相手の石が取れるときは囲まれている場所に打てる(着手禁止点の例外)

Aは着手禁止点。周りを囲まれているため打ったら即取られる場所です。

 それでは下図Aは「打てる」、「打てない」どちらでしょうか?🍀

 

正解は「打てる」です。

相手の石がアタリの時は打てます!右図取ったら碁盤から外して取っておきます。

【問題】白の石数が増えました。黒は白△を取れるでしょうか?

正解図⇩

石数が増えても周りを囲めば丸ごと取れます。以上着手禁止点の例外でした(^^♪

次のルールも対局中よく出てきます↓

囲碁のルール⑦

コウはすぐに取り返せない

①白△はアタリです。アタリなので取ってみます⇨②

 

②黒1と取ります。今度は黒1がアタリに!

 

③黒1がアタリなので白2と取ると

 

④白がアタリに…!

黒アタリを取る→白アタリを取る→黒アタリを取る…と①~④の繰り返しになってしまいます。

 

⑤黒1に白はすぐに取り返すことはできず2などと他の場所に打たないといけません。 

このルールを「コウ」といいます。コウは漢字で「劫」と書き、永遠を表す「未来永劫」に由来します。

⑥右図黒も他の場所に打ったら、白2と取り返すことができます。

黒も同様にすぐには取り返せません。

⑦ちなみにコウを終わりにするには繋ぎます。コウを取った側が繋ぐことができます。



~~~~~~~~~~~

対局前に覚えるルール5つと対局中に覚えるルール2つ。計7つのルールでした!

最初は碁盤に石を置いてみるだけでもOK。回数を重ねるうちにコツを掴んできます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。(^-^)

囲碁って? ルール①

こんにちは(^^)

今回は

囲碁が初めて」、「囲碁に興味がある」

という方に向けて書きます。

囲碁で使う道具は2つ、対局前に覚えるルールは5つです(^-^)

それではよろしくお付き合いください。

【目次】

 

囲碁の道具

囲碁の道具は「碁盤」と「碁石」の二つです。

 

碁盤

碁盤はこんな感じです。⇩

左が9路盤で右が13路盤です。

マスの数ではなく上から下までの交点で判断します(^^)

慣れてくると19路盤へ。

9路盤、13路盤に比べて大きく細かくなります。

碁石

先ほどの碁盤の上に碁石を打っていきます。

碁石は黒と白です。⇩

オセロと似ていますが、碁石を裏返しても同じ色です。(笑)

道具について確認した後は囲碁のルールへ。

囲碁のルール

はじめに覚える囲碁のルールは5つです。

1、黒白交互に交点に打つ

左の図のように黒から打ちはじめ交点に交互に打ちます。(黒→白→黒→白→黒の順番)

また、交点ならどこでも自由に打ちことができます。端や角にも打てます。(右の図)

 

2、一度打った石は動かせない

一度打った石は動かせません。

この場所に動けたらなあ(*´ー`*)と思う場面もしばしば。

3、相手の石を囲むと取れる

左の図、白Aは黒3子に周りを囲まれています。

右の図、黒1と相手の石の逃げ道を塞ぐと取れます。

取った石(アゲハマ)は外して碁笥の蓋に置きます。

あと一手で取られる形を「アタリ」といい、左図の白△はアタリです。

右図、角は2手、端は3手、中央は4手で取れます。

アタリのルールを覚えたら、すぐに「石取りゲーム」をしてもらっています。

ちなみにアゲハマ(取った石)は4のルールの際に使うアイテムです。(^-^)

f:id:yuri_yukkuri:20240305234519j:image

 

4、囲った陣地が多い方が勝ち

お互いに打ちたいところがなくなったらパスをして終わり(終局)です。

石を境界線として中にある交点が陣地(地)です。陣地の単位は目(もく)です

陣地を数える(整地)際アゲハマがあれば相手の陣地に埋めます。

 

〈例〉黒はアゲハマを6個取っています。

現時点で黒地は19目、白は22目です⇩

黒はアゲハマを6個取っているので、白の陣地に埋めます。

6個埋めると⇩

黒地は19目、白地は16目。黒3目勝ちです(^^)

 

5、打てないところがある(着手禁止点)

囲碁は自由に好きなところに打って良いとされながら、打てない場所があります。

それは…

⇑上の図のような形です。

白はAに打っても周りを囲まれているためすぐに取られてしまいます。

取られてしまう=盤上からなくなる=打てない場所

 

以上が対局前に覚えるルール5つです!

今回の囲碁のルール5つを覚えればすぐに始められます!

最初はわからないことが多いと思いますが続けていくうちに、打てるようになります。(^^♪

次は対局中に出てくるルールです⇩

ルール⑥、⑦となっております。

お時間のある際などご覧いただけたらと思います。

yuri-igo.hatenablog.jp

 

ここまでお読みいただいた方ありがとうございました。(^^)

 

 

はじめまして

 

はじめまして。ゆりです。

 

現在は囲碁のインストラクターをしております。

このブログは囲碁やお仕事のこと、好きなものについて書きたいと思い始めました。
 
お手隙の際などに、ご興味のあるカテゴリーをお読みいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。(^^)
 
ここから先は自己紹介です↓
 
【自己紹介】
・名前:内田祐里(うちだゆり)
・職業:囲碁インストラクター
・師匠:岩田一九段
・好きなもの:自然、📷️詰碁(解ける難易度の問題)
・好きな食べ物:ナス🍆、お蕎麦、天ぷら
 
~~~~~~
 
小さい頃から現在に至るまで、たくさんの方々にお世話になってきました。
今こうして囲碁のお仕事ができるのは幸せなことだと思っています。
感謝の気持ちを忘れずに日々を過ごしていきたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。